里山小路 Satoyama-Koji
~ Since 2008
250314-04xx_Hanoi, Vietnum
成田T1北ウイング
展望デッキでいつものセキレイにご挨拶を申し上げ、
スタンプそっくり
色褪せたハノイにまた来てしまった。
つづく
250306-08_せとうち海遊
次の出張が数日延期になり、その分ヒマに
久々のJALで広島へ
元安川沿いを散歩し、さらに路面電車で終点の広島港へ。
2時間半の船旅を満喫する。
松山に着くころには夕焼けだった。
翌日は松山をぶらぶら。
松山城はでかかった。
リフトで下り、道後温泉へ。
ひとっ風呂浴びた後、特急しおかぜで今治へ。
今治城、港の近くに投宿した。
3日目はしまなみ海道沿いを船で北上。
瀬戸内を満喫できた。
三原港で海遊を終え、のぞみで帰京。
250227Thu_倉岳山・鷹取山
むっちゃ天気の良い平日、倉岳山へ。
沢沿いの道ではミソサザイがいっぱい居った。
針葉樹と広葉樹が混在している感じの良い植生だ。
復路も沢沿い、ミソいっぱい。
ちょっと歩いて鳥沢駅へ。近くにコンビニ有り!
ついでに翌々日の土曜日、まだ好天が続くので鷹取山へ。
丹沢の高取(鷹取)山ではクマタカを見た。だからここにも何かいるかと期待したが居らんかった。
250223Sun-24Hol_河津花見散歩
ネパールから帰国、一度帰宅後すぐに出かけた。
暗くなったころ河津に到着。
翌日、ぽかぽか陽気の下、青野川沿いを歩いてみる。
菜の花は見事だが
河津桜の開花はまだイマイチだ。
弓ヶ浜まで歩いてみたら、ミサゴが気持ち良さげに飛んでいた。岸壁ではカツオドリが休憩していた。
次の日は河津七滝をぶらぶら
昼過ぎの踊り子号で帰京した。
250125-0222_KTM
翼よ、あれがヒマラヤ山脈だ
と、言いつつネパールへ。
しかし、カトマンズ盆地は打って変わって空気が濁っている...
今回も変わり映えのしないひと月だった。
強いて言えば結婚披露宴に呼ばれたことくらいか。こっちのは一族郎党どころか知り合いみんなに声を掛けるようで、500人くらい集まる。
あとは週末カフェやバーでまったりするくらい
さて、帰国だ。
250118_箱根駒ケ岳
箱根に来てみた
一つ、登り残していた山があったので
駒ケ岳、火山活動かなんかで、登山道が長い間封鎖されていた。
やっと登れて嬉しい。帰りはロープウェイで下山、
と、思ったら何やよう分からん、乗れなくて結局往路を歩いて降りた。
湖尻辺りに泊まり翌日は、
芦ノ湖西岸を歩いた。対岸に箱根山が見える。
そもそも箱根山とは何を意味するのだろうか? もし、冠が岳、神山、駒ケ岳を指すのであれば、俺はようやく登れたことになる。何しろ
箱根の山
は2011年以来(14年がかり)である。阿蘇山(五岳あるからね)並みに苦労した。
芦ノ湖西岸は、また歩きたい静かでいい道だった。
250110 キャンプ@横浜郊外
横浜でキャンプ?
と思いつつ、行ってみた。
後輩はハンモック、俺はタープ&グラウンド寝。これってキャンプなのか…?
ま、楽しかったからいいか
250103 陣馬山
新年明け、初歩きは陣馬山へ。
翌日は、ラグビー観戦。
味スタは歩きで行けるからね
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示