141231-150102_年越し八ヶ岳

2014年最後の日、茅野駅からバスに揺られて小一時間、渋の湯へやってきた。

バスは空いていた。

歩き出すと暑いくらいで、上着は2枚くらいで十分という陽気。


樹氷・樹霜が青空に映える。


初日の行程は夏時間で2時間と短いので、のんびりと。


大晦日を過ごす、黒百合平到着。


歩いていないとすぐ寒くなる。すぐさまテント設営。


(肉が傷むから)冬しかできないスキヤキでしめくくる。翌朝は3:30起床のため、年越しまで起きてはいられない。

冬は行動開始は遅くていいのかと思っていたら・・ 大先輩に、冬だからこそ(行動終了が早いので)早出だ、とご教示いただく。

ラジオで紅白のさわりを聞きながら・・

元旦。オレ担当の朝食は、お雑煮うどん。身体を温めつつ5:00出発。中山峠経由で天狗岳を目指す。

初日の出の直前に雪雲に覆われた。

この日は寒かった。

根石岳まではルートファインディングに苦しみながらも、夏沢峠を経由し、硫黄岳到着。


風の弱まる樹林帯でホッとしながら2泊目の幕営地へ向かう。


素早くテントを張るとヒマになったので、年末年始特別の特別営業をしていた行者小屋にお邪魔し、おでんなどをつつく。


1月2日、モチ入り粥など頂き、テント残置のまま出発。地蔵尾根を登る。

締まった雪にアイゼンのキュッキュ音が小気味いい

稜線に出る。後方は横岳

天気は気まぐれ。晴れ間が覗いたり、吹雪いたり。


そんなこんなで、赤岳登頂!

今回お世話になったfksさん、ssdさん、trsリーダー、mdrさん、ktoさん


権現岳、南ア方面。

富士山も。


まつ毛が凍る強風の中、下山。無事行者小屋に戻る。風も落ち着いて、樹氷たちが輝いている。


テントを撤収し、帰り支度。


ここからは美濃戸口まで、平和な道を辿るだけ。

2015年、サイコーの幕開けでした!

141229Hol_あの頃の高尾山

俺とM月のいた高専は高尾にあり、5年もの間 通ったり住んだりした。

その頃しばしば、授業をサボって高尾山をぶらついた。俺たちにとっては裏山みたいなもんだった。

近年、静寂を忘れてしまったこの山を不本意ながらずっと敬遠していた。

しかし、人の少なくなる年末、しかも午前中は雨という絶好のチャンスがやって来た。


いつもごった返している高尾山口駅は閑散としていた。


入山しても、登山客はほとんどいない。静かな、あの頃の高尾山だった。


頂上もガラガラ。人は10人もいない。なんと落ち着く雰囲気。


サーっと雲が引き、丹沢山塊が姿を現す。

高尾山で感動的な風景を見られるとは!

 そんな景色を眺めながら、熱燗や甘酒でまったり過ごす。

熱燗に甘酒の素を少し入れると止まらなくなりマス(^_^;)


 すっかり往年の里山を味わい、気分上々で降りると夕暮れだった。


141227Sat_たまリバー50キロLSD

多摩川に沿いの、川崎の大師橋から羽村の取水堰までの区間は“たまリバー50キロ”と呼ばれるコースになっているらしい。


車や信号などに煩わずに走れるコースというのは有難い。

と、いう訳でやってきました大師橋。

富士山も見えるいい天気!

朝8時にスタートし、キロ7.5分を目安に走ってみた。


トイレ、給水以外、唯一休憩(10分)したのは、M川夫妻から差し入れを頂いた是政橋(30km地点)にて。

なげ~。東京都の半分くらい?

このコース、実際は53㎞あるらしいのだが、スタート位置を間違えたりして、俺のログでは52.2km、終了したのは6時間22分後の14:22。ペースはキロ7.32分。

ゴール!(でも表示が剥げてて見えない。)

ご参加頂いたsioさん、ikdさん、chrさん、途中まで参加の taさん、kgmさん、お疲れ様でした!


141223Hol_馬頭刈山ハイキング

会社のK先輩と話してたら、ユルい山で一杯ヤリたくなった。

いろいろ声をかけたら、合計12名+αにご参加頂いた。 


 ハイキングというワリに、意外と大変な山道だった、と言うご指摘も・・

 
今回は、何と小3+小6の女の子、わんこ2匹も参加! 

きついキツイ、と言いながらも、何だかんだ登ります。


シカシこの好天、稜線まで出ると富士までスッキリ見え、それなりの達成感。

さっちゃん、いつも素敵な写真、ありがとう!

疲れた~、と。馬頭刈山(まずかりやま)山頂に到着。


お待ちかねのビール、チューハイ、熱燗で落ち着く。


甘酒、おでんも提供。


関東平野も、スッキリ。


結構べろべろに飲んだのだが、そろそろ下山。

おっとっとぉ~

下山口は、駅までバスのある瀬音の湯へ。


早く降りた人は入浴。遅い人は足湯でバス時刻までまったり。

ウサギさん、カメさんコースに分かれて歩いた今回のコース。


コチラはカメさんコース

コチラはウサギさんコース、馬頭刈山で合流。

冬枯れの山で楽しむ熱燗&おでん。サイコーでした!

Main pix by さっちゃん