前からやりたかった会津駒ヶ岳から尾瀬方面への縦走。
しかし会津駒はシーズン中テントが張れず、強制小屋泊まり、さらに予約必須、というのが障害となりナカナカ実現しなかった。ならば駒の小屋が開く連休前に行くしかない。
登ること四時間、結局小屋にはオープン準備で人がいたがテン泊にも理解があった。寝る準備をしていると、 突然天候が回復。
ウソのような霧散、嬉しい眺望。
思わず外で乾杯、重かったビールがうまい!
陽も出て来たのでバーナーを持ち出して稜線上で宴会、熱燗が身に染みる。
燃えるような夕陽が裏越後に沈む。
駒ヶ岳の南直下は東側が(雪庇は無いが)切れていたので、ピッケルを使って慎重に進む。
売店が開店した文明の御池に一旦下り、コーラをガブ飲みし、ビール等を補給。見上げるような燧にビビり、少しでも、と1時間ほど先へ進む。この日の行動時間は7時間弱。
3日目、6:30行動開始。激しい登りに曇り空が却って嬉しい。
徐々に高度を上げると、歩いて来た会津駒からの稜線がくっきりと。
後は尾瀬沼方面へ下るだけ。緩斜面を選び、オンダシ沢と長英新道の間を降りたが当然時間はかかった。次回は是非ナデッ窪を急下降してみたい。
長蔵小屋まで行動時間6時間。更に2時間歩いて大清水BSへ下山。15:05のバスでJR沼田駅へ。
しかし会津駒はシーズン中テントが張れず、強制小屋泊まり、さらに予約必須、というのが障害となりナカナカ実現しなかった。ならば駒の小屋が開く連休前に行くしかない。
4月22日11時過ぎ、駒ヶ岳登山口から時折パラつく霧雨の中を延々と登る。稜線手前では完全に視界は無くなり、コンパス頼りに進んだ。
登ること四時間、結局小屋にはオープン準備で人がいたがテン泊にも理解があった。寝る準備をしていると、 突然天候が回復。
オッ !? 晴れた?
右上は小屋
思わず外で乾杯、重かったビールがうまい!
今回はT師匠と2人のパーティー
左は会津駒山頂
燃えるような夕陽が裏越後に沈む。
静寂の月夜、二つのソロテント間をタープで囲う。ヤドカリのように半身を突き出し、二次会。
2日目、昨晩少々飲み過ぎて6:30起床、7:30行動開始。とりあえず会津駒に登ってみる。
これから向かう燧(左)、右奥は至仏山。
駒ヶ岳の南直下は東側が(雪庇は無いが)切れていたので、ピッケルを使って慎重に進む。
それ以外は何処でもビバークできるような緩斜な尾根。 好天で暑い、腕をまくり休憩は日陰で。燧が徐々に近づき、巨大に。
2泊目の幕営、御池で採ったフキノトウをつまみに。
3日目、6:30行動開始。激しい登りに曇り空が却って嬉しい。
徐々に高度を上げると、歩いて来た会津駒からの稜線がくっきりと。
軌跡を眺めるのも縦走の醍醐味
2.5時間後、大きく見えた山だったが意外とアッサリ俎嵓(まないたぐら)なるピークへ。面倒に感じたが、双耳峰なので一応もう一つの柴安嵓(しばやすぐら)へ。こちらの方が尾瀬ヶ原と外輪の山々を見渡すのに良いし、燧の頂上はこちらのようだ。
奥は至仏山
後は尾瀬沼方面へ下るだけ。緩斜面を選び、オンダシ沢と長英新道の間を降りたが当然時間はかかった。次回は是非ナデッ窪を急下降してみたい。
尾瀬沼北岸に出て、時計回りに辿る。こういう木道が中途半端に埋もれているとヒジョーに怖い。
長蔵小屋まで行動時間6時間。更に2時間歩いて大清水BSへ下山。15:05のバスでJR沼田駅へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿